第31回 & 第32回
うたごえ音楽会 終了
2024年6月に入り、第31回うたごえ音楽会を6月1日に弘前市百石町展示館において、第32回うたごえ音楽会を6月22日に十和田市市民交流プラザ「トワーレ」において、それぞれ、同じプログラムで開催いたしました。
第31回-百石町展示館では、昨年に引き続き"ワンコインコンサート"としての開催でしたが、47人の参加者にお集まり頂きました。参加者の年代や男女比に大きな変化は見られませんでしたが、バス、自転車、徒歩での参加者が3割を占めるという、市街地での開催ならではの特徴が表れていました。また、最近の傾向として、初めて参加したという人たちがコンスタントに全体の1割程度みられること、知り合いからの誘いやハガキとメールでの案内を受けた2回目、3回目の参加者が増えていること(全体の3.5割程度)などから、徐々に新しい参加者の輪が広がっていることが伺えました。
第32回-十和田市「トワーレ」での開催は、昨年に引き続く2回目の開催でしたが、昨年を上回る65人の方々にお集まりいただきました。やはり、初めての参加という方が多かったのですが(6割)、少しずつリピーターが増えてきており、十和田市でもココナツ・クラブのファンが根付きつつあることは嬉しい限りです。、
いずれの会場でも、参加者のほとんどが60歳以上のシニアということもあり、懐かしい楽曲の生演奏と“うたごえセッション”のサウンドに浸り、青春時代に帰ったような思いを持たれていたようでした。
今年度から、第二部のうたごえセッションの時間を30分延長したこともあり、リクエストされた曲の多くに応えられるようになり、参加者も大いに満足されたようにうかがわれました。
参加者からは「大きな声で歌うことができ、心がすっきりする」「毎回懐かしい歌を聞いたり歌ったりして楽しい」「懐かしいフォークソングをみんなで歌えることの幸せを感じている」といった声が寄せられました。
2024年6月1日(土)
第31回うたごえ音楽会
(弘前市百石町展示館)

2024年6月22日(土)
第32回うたごえ音楽会
(十和田市トワーレ)

第1部 セットリスト

第1部1曲目、伊勢正三の「雨の物語」を ともやん がカバー。
第1部3曲目、ヨッシーがカントリーナンバー「Red River Valley」を演奏
第1部4曲目、ナッチーがかぐや姫の「置手紙」を演奏。
第1部7曲目、井上陽水の「能古島の片思い」を、コマッチがカバー
第1部9曲目、はっぴいえんどの「風を集めて」をぬまっちがカバー
第1部10曲目、Fantastic 髭 Brothersがあみんの「待つわ」をカバー
第2部うたごえセッションで歌われたリクエスト曲
<第31回(百石町展示館) 26曲>
5.岬めぐり
6.学生街の喫茶店
7.遠野物語
8.あの素晴らしい愛をもう一度
9.案山子
1.てんとう虫のサンバ
2.少年時代
3.22才の別れ
4.卒業写真
10.忘れな草をあなたに
11.ひこうき雲
12.翼をください
13.時代
14.無縁坂
15.友よ
16.「いちご白書」をもう一度
17.冬が来る前に
18.想い出の渚
19.ブルーシャトウ
20.小さなスナック
21.神田川
22.木綿のハンカチーフ
23.銀色の道
24.喝采
25.サボテンの花
26.今日の日はさようなら
<第32回(十和田市トワーレ) 31曲>
1.花嫁
2.岬めぐり
3.22才の別れ
4.旅人よ
5.シクラメンのかほり
6.あの素晴らしい愛をもう一度
7.北国の春
8神田川
9.万里の河
10.秋桜
11.翼をください
12.少年時代
13.希望
14.君の瞳は一万ボルト
15.ジョニィへの伝言
16.ルビーの指輪
17.小さな日記
18.遠野物語
19.案山子
20.酒と泪と男と女
21.真夜中のギター
22.ブルーシャトウ
23.さなえちゃん
24.結婚しようよ
25.時代
26.白い色は恋人の色
27.五番街のマリーへ
28.異邦人
29.青春時代
30.乾杯
31.うれしいな
参加者からの感想・コメント
<第31回(弘前市百石町展示館)>
● カントリー&ウエスタンの曲もすごく良かったです。時にはこの様な選曲も心地よいです。ハプニングありでそれもまた良し。髭ブラザーズの歌声、選曲がすごく良かった。いつも楽しませて頂き、いい時間を過ごさせてもらいました。ありがとうございます。 (60代女性)
● ギターアンサンブルがとてもステキでした。髭ブラザーズの歌がとても良かったです。また来たいです。 (70代女性)
● すごく良かったです。 (60代女性)
● ブラボーでした。さっぱりして帰ります。 (80代男性)
● 「三線の花」の掛け声に感動しました。次回もアンコール!ナッチーさん「置手紙」ステキでした。思いが伝わってきました。叔母がこのイベントを楽しみに三沢から駆けつけてくれました。楽しい時間をありがとうございました。 (70代女性)
● ココナツ・クラブの方々はいつも心優しく最高です。先日の新聞記事を切り抜いて見える場所に貼ってあります。 (60代女性)
● 「待つわ」「The Sound of silence」の兄弟ならではのハーモニーが良かった。 (70代女性)
● 髭ブラザーズの歌声をもっと多くやって下さい。 (70代女性)
● 毎度楽しいココナツ・クラブのコンサートありがとうございます。これからも引き続きよろしくお願いいたします。 (70代男性)
● とてもステキな曲(若かりし頃の曲)ばかりで良かったです。 (70代女性)
● 大変楽しませてもらいました。 (80代女性)
● 初夏の爽やかな季節、懐かしいフォークソングを皆で歌えることの幸せを感じています。メンバーの皆さんの演奏も素晴らしく、とてもいい時間を過ごせました。 (60代女性)
● 声を張り上げてスッキリしました。 (70代女性)
● とても良かった。満足です。リクエストは堀内孝雄と滝ともはるの「南回帰線」 (30代男性)
● 毎回なつかしい歌を聞いたり歌ったりで楽しいです。 (70代女性)
● 良かったです。 (60代女性)
● なごやかなメンバーの演奏のもとで、普段、大きな声を出していない暮らしの中、思い切り昔懐かしい歌を歌える企画が弘前で行われていることが素晴らしい。気持ちも体力も唄と共に若返ります。ありがとう! (60代男性)
● 髭ブラザーズもっと聴きたいです。 (70代女性)
● 手伝うことがあればお声がけください。当方、無職、年金生活のため時間だけはありますヨ! (60代男性)
● 今日もステキな音楽を聞かせていただき、本当に楽しかったです。皆様の健康をお祈りしております。この次も楽しみにしております。私も元気に頑張ります。ありがとうございました。 (70代女性)
● どれも好きな歌で楽しませて頂きました。特に髭ブラザーズのデュオが大変良かったです。いつも良い時間をありがとうございます。ステキな景品までいただき、ありがとうございました。 (60代女性)
● いつも楽しくて心から癒されています。本当にありがとうございます。この先もずーっと続けて行かれることを願っています。 (70代女性)
● 大きな声で歌うことができ、こころスッキリ、ありがとうございました。 (60代女性)
● 抽選会は楽しめました。 (70代女性)
● 7人の編成による音色と歌声が素晴らしかったです。初めてココナツ・クラブのコンサートに参加させて頂きましたが、とても楽しかったです。私はギターは弾けませんが歌うのが大好きなので、また、機会がありましたら、イベントに参加したいと思います。横のスクリーンのスライドが見えにくかったのが残念でした。 (60代女性)
● 毎回楽しみにして、友達を誘って来ています。ココナツ・クラブのファンになってしまいました。日頃のストレスを解消させてもらっています。これからも長く続けてください。 (60代女性)
● 今日も楽しかったです。 (70代女性)
● 一昨年8月7日の大雨の被害で、祖父宅は全壊、隣の我が家は一階全く使い物にならず、大改築のため、お知らせを頂きながら来ることができませんでした。ということで、待ちに待った今日の日、楽しませて頂きました。ブラボーです。 (80代女性)
● いつまでも続けてください。 (60代男性)
<第32回(十和田市トワーレ)>